Latest Entries
caffe_menuのテンプレートについて
はい、monocoです。おひさしブリーフ。
タイトルにもしましたがcaffe_menuのテンプレートについて
フォントがおかしくなっちゃうよ〜とのお問い合わせいただいたので、
ちょっと確認してみました。
何がどうおかしくなるか、というと
明朝体がゴシックで表示されるようになってしまった、と。
ふ〜ん私な〜んにも変えてないのになぁ?
と思い、ちょろっと見てみました。
すると、時と場合によってゴシックで読み込まれる時があるようです。
読み込み途中までは明朝体で表示されるものの、
全体を表示された瞬間ゴシックに。
ほほぉ。
ちなみに私が使用しているのはアイポン6s。
表示ブラウザはsafari。
しかしブログタイトル部分は明朝のまま。
ここまででざっくり導き出される答えとしては…
何かがcssに干渉している。
ということ。
しかし、その何かを調べようと思ったら
私の生活はテンプレートに蝕まれてしまう。
pcから調べても良いんですけど、そんな時間勿体ない暇がない。
忙しいんだ、私の人生!!楽しく生きる事で!!
ゴメンなさいね!!こんなやつで!
でもなんか結構使って頂けてる様なので
申し訳程度の、めっちゃ簡単な対処法として下記を試してみて下され。
[ caffe_menu ] のスタイルシート編集 から
/*
base
=========================================*/
の中にあるbodyの記述をまるっと以下へ変更。
body {
margin: 0;
padding: 0;
background: url(http://blog-imgs-49.fc2.com/m/o/n/monoly/cm_body_r_s.png) repeat #f8f3e7;
background: url(http://blog-imgs-49.fc2.com/m/o/n/monoly/cm_body_r_s.png) repeat\9 #f8f3e7;
background-size: 32px 46px;
-moz-background-size: 32px 46px;
-webkit-background-size: 32px 46px;
-o-background-size: 32px 46px;
-ms-background-size: 32px 46px;
font-family: "HiraMinProN-W6";
font-size:12px;
-webkit-text-size-adjust: none;
}
これは、ただただ
font-family: "HiraMinProN-W6";
と、
明朝体のみ指定する方法。
通常は
font-family: "HiraMinProN-W6",'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif;
のように、明朝、ヒラギノ、メイリオ〜
と表示されなかったら次へ次へと読み込まれる仕様。
ここを強制的に明朝のみにしてやってはどうか、と。
タイトル部分は明朝のみ指定してあり、それで変わってないので
もしかしたらそれで直るかもしれない。(雑)
それでも直らなかったらお手上げかなぁ。
っていうか、検証している暇無くてゴメンなさいね。
お仕事ならやるんですけど。
ただのお遊びテンプレなので、これでご容赦いただきたい。
ご連絡をくださったチャユノさま、ありがとうございました。
直ると良いんですが〜。
タイトルにもしましたがcaffe_menuのテンプレートについて
フォントがおかしくなっちゃうよ〜とのお問い合わせいただいたので、
ちょっと確認してみました。
何がどうおかしくなるか、というと
明朝体がゴシックで表示されるようになってしまった、と。
ふ〜ん私な〜んにも変えてないのになぁ?
と思い、ちょろっと見てみました。
すると、時と場合によってゴシックで読み込まれる時があるようです。
読み込み途中までは明朝体で表示されるものの、
全体を表示された瞬間ゴシックに。
ほほぉ。
ちなみに私が使用しているのはアイポン6s。
表示ブラウザはsafari。
しかしブログタイトル部分は明朝のまま。
ここまででざっくり導き出される答えとしては…
何かがcssに干渉している。
ということ。
しかし、その何かを調べようと思ったら
私の生活はテンプレートに蝕まれてしまう。
pcから調べても良いんですけど、
忙しいんだ、私の人生!!楽しく生きる事で!!
ゴメンなさいね!!こんなやつで!
でもなんか結構使って頂けてる様なので
申し訳程度の、めっちゃ簡単な対処法として下記を試してみて下され。
[ caffe_menu ] のスタイルシート編集 から
/*
base
=========================================*/
の中にあるbodyの記述をまるっと以下へ変更。
body {
margin: 0;
padding: 0;
background: url(http://blog-imgs-49.fc2.com/m/o/n/monoly/cm_body_r_s.png) repeat #f8f3e7;
background: url(http://blog-imgs-49.fc2.com/m/o/n/monoly/cm_body_r_s.png) repeat\9 #f8f3e7;
background-size: 32px 46px;
-moz-background-size: 32px 46px;
-webkit-background-size: 32px 46px;
-o-background-size: 32px 46px;
-ms-background-size: 32px 46px;
font-family: "HiraMinProN-W6";
font-size:12px;
-webkit-text-size-adjust: none;
}
これは、ただただ
font-family: "HiraMinProN-W6";
と、
明朝体のみ指定する方法。
通常は
font-family: "HiraMinProN-W6",'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro','メイリオ',Meiryo,'MS Pゴシック',sans-serif;
のように、明朝、ヒラギノ、メイリオ〜
と表示されなかったら次へ次へと読み込まれる仕様。
ここを強制的に明朝のみにしてやってはどうか、と。
タイトル部分は明朝のみ指定してあり、それで変わってないので
もしかしたらそれで直るかもしれない。(雑)
それでも直らなかったらお手上げかなぁ。
っていうか、検証している暇無くてゴメンなさいね。
お仕事ならやるんですけど。
ただのお遊びテンプレなので、これでご容赦いただきたい。
ご連絡をくださったチャユノさま、ありがとうございました。
直ると良いんですが〜。
スポンサーサイト
Lineスタンプ作ってみました。
FC2の様々な問題が上がっている昨今、
ブログのお引っ越しを考えているmonocoですどうも。
さて、久々の更新!タイトルの通りなんですが
ちまたでウワサのLINEスタンプをだいぶ前に申請してたのが通りまして
販売する事と相成りましてございます、よ。
このブログのメインを飾っているパンダのスタンプなんですが
特に必要性とか需要とか使用する側の事は全く考えず
「有りもの」を40個見繕って出したので、使い勝手が悪い(笑)
コレどうやって使うのよ!?ってな感じです。
どんなもんかというと
LINE STORE モノパンダ←ここからどぞ。
使用イメージを今さくっと作ってみましたが…

そこそこ?使える??のか!?
全容はこんな感じです↓

ちなみに。
制作者が気になるのは
「いつ申請」したものが「いつ承認」されたのか。
って言う所ではないでしょうか。
それはまた次回!(ひっぱるんかい)
ブログのお引っ越しを考えているmonocoですどうも。
さて、久々の更新!タイトルの通りなんですが
ちまたでウワサのLINEスタンプをだいぶ前に申請してたのが通りまして
販売する事と相成りましてございます、よ。
このブログのメインを飾っているパンダのスタンプなんですが
特に必要性とか需要とか使用する側の事は全く考えず
「有りもの」を40個見繕って出したので、使い勝手が悪い(笑)
コレどうやって使うのよ!?ってな感じです。
どんなもんかというと
LINE STORE モノパンダ←ここからどぞ。
使用イメージを今さくっと作ってみましたが…

そこそこ?使える??のか!?
全容はこんな感じです↓

ちなみに。
制作者が気になるのは
「いつ申請」したものが「いつ承認」されたのか。
って言う所ではないでしょうか。
それはまた次回!(ひっぱるんかい)